top of page
検索

マウンティングエクスペリエンス(MX)とは?現代マーケティングにおける新潮流

  • 執筆者の写真: 保科一男
    保科一男
  • 5月27日
  • 読了時間: 2分

MountingExperience
MountingExperience

概要:マウンティングエクスペリエンス(MX)とは

「マウンティングエクスペリエンス(MX)」とは、消費者が商品やサービスを通じて「他者よりも優れている」と感じられるように設計された体験を意味します。これは単なる満足感や利便性ではなく、自己の特別感や優越感を演出することを目的とした体験デザインです。

この概念は、勝木健太氏の著書『「マウント消費」の経済学』で提唱され、SNS時代における新たな消費動機として注目を集めています。


MXの3大要素

1. 希少性・限定性

限定商品や特別イベントなど、他者が容易に得られない体験を提供し、優越感を引き出します。

2. 達成感・困難性

特定条件をクリアすることで得られる称号や特典により、達成体験とともに特別感を演出します。

3. 物語性・演出

商品の背景にストーリーを持たせ、消費者がその一部になることで、自己表現と一体化させる設計です。



海外におけるMX活用事例

  • Apple:所有するだけでステータスとなるデザインとブランド力。

  • Tesla:革新性と環境配慮を象徴するクルマとしての社会的意識を訴求。

  • Starbucks:空間演出とカスタマイズ性により「自分らしさ」を表現できる場を提供。



日本国内のMX事例

  • NewsPicks:専門性の高いコンテンツにより、知的優位を体験させる仕組み。

  • SAPIX:成績別クラスと実績によって保護者の教育投資を「正当化」する場に。

  • NOT A HOTEL:高いデザイン性で“センスがいい人”というセルフブランディングに貢献。



マーケティングへの示唆と今後の展望

マウンティングエクスペリエンス(MX)は、Z世代やミレニアル世代を中心とした「見られる消費」において極めて重要なファクターです。企業は、以下のような点に注力することでMX価値を高めることができます:

  • サービスにストーリーを持たせる

  • 達成型のキャンペーンを展開する

  • SNSで共有したくなる限定体験を創出する



サービスアイディア:MX度診断ツール

「あなたのサービスのMXスコアを測定!」

  • 自社サービスのURLを入力するだけで、

  • MX構成要素(希少性・達成性・物語性)ごとのスコアと改善アドバイスを提示。

MountingExperience
マウンティングエクスペリエンス(MX)

まとめ

マウンティングエクスペリエンス(MX)は、現代の顧客心理に根差した新しい体験価値の指標です。単なる機能提供ではなく、消費者に“語りたくなる”体験を提供することがブランドの差別化を生みます。今後のマーケティング戦略において、MX設計の視点はますます重要となるでしょう。




コメント


株式会社プエンテ 会社概要

役員

代表取締役社長

保科 一男/Kazuo Hoshina (Xはこちら)

取締役副社長

レバン ベラスコ ホセ アントニオ/LEBAN VELASCO JOSE ANTONIO

設立

2025年4月

決算期

2月

資本金

300万円

社員数
日本:役員含む3名,ボリビア:開発チーム15名 計18名

エンジニア供給提携:ガブリエル・レネ・モレノ国立自治大学

所在地

〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘2-2951-44

アートベースA-202

 

事業内容

・ボリビアラボ型開発

・SaaS API連携アプリ開発

・ボリビア版民泊サービス日本進出支援

 

取引銀行

青梅信用金庫 所沢支店

GMOあおぞらネット銀行

お問い合わせはこちらにお願い申し上げます。

即日お打ち合わせ日程候補日をメールにてお送り致します。

 

© 2025 Puente Inc.

bottom of page